大会要項

outline

募集要項

開催日

2026年2月15日(日) 雨天決行

大会会場

いしおかイベント広場 google map
(茨城県石岡市若宮 3丁目 1-1)

申込方法

ふるさと納税、シンコーネット、ランネット

申込期間

2025年9月1日~2025年11月30日

表彰

全種目上位8位まで表彰
※その他、バースディ賞、当日賞、最高齢賞、最遠来賞

参加賞

Tシャツ(ハーフマラソンの部のみ)
その他の種目はハンドタオル

参加資格

・この大会に賛同し、自己の健康に異常のないことを確認した方。

・ハーフマラソンについては、3時間00分以内で完走できる走力を持っている方。

コース

コースページ参照

※給水はハーフの部のみ5キロ毎
※距離表示は1キロ毎

関門規定

ハーフマラソンのみあり
19 キロ地点関門/ スタートから2 時間40 分

※通過時間が2 時間40 分を超えた選手はDNF とし、歩道を徒歩にて会場へ戻ってください。
※速やかにレースを中止し、大会役員の指示に従って大会運営交通規制解除にご協力よろしくお願いいたします。

関門地点以外で途中棄権される選手は必ず近くのスタッフに一声かけてスタッフの指示に従ってください。

当日受付

なし
※出走30 分前にはスタート位置へ集合してください

駐車場

あり

※駐車場所は大会事務局で決定し参加通知でご案内いたします。

競技種目
制限時間
種目 参加料 募集人数
ハーフマラソン 6,000円 3,000名
一般 5km 3,000円 1,000名
中学生 3km 1,000円 500名程度
小学生 2.2km 1,000円 500名程度
親子 2.2km 2,000円 200名程度
出走時間
制限時間
種目 スタート時間 制限時間
ハーフマラソン 9:30 3時間
一般 5km 10:15 45分
中学生 3km 10:30 30分
小学生 2.2km 10:50 25分
親子 2.2km 10:50 25分
前夜祭

開催日 2026年2月14日(土)

時間 16:00〜18:00

場所 石岡ステーションパーク1F
(〒315-0014 石岡市国府1-1-20)

 

マラソンに参加しない方でも参加大歓迎です!

競技規定
  1. スポーツ障害保険(当日)は、主催者が加入します。

  2. 参加者は必ず健康保険証を持参してください。

  3. ビブスは主催者側で用意し、送付いたします。

  4. 計測はビブスによって行います。ビブスを胸につけていないとタイムの計測はできませんので注意してください。(ビブスに記録読み取りタグが張り付けてありますので、絶対に剥さないようにしてください。ゴール後は記念品としてお持ち帰りください。)

  5. 熱中症には充分な対策をして出走し、早めの給水を心がけるようにしてください。

  6. レース走行中、緊急車両の通行等により走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合がありますので、その際は係員の指示に従ってください。

  7. スタート地点または特にコース設定のあるところを除いて、走行中は左側を走るようにしてください。

  8. 親子2.2㎞の部は必ず手をつないで一緒にゴールしてください。

  9. 距離表示は1㎞ごとにあります。※ハーフのみ

  10. 大会会場内に更衣室と、手荷物預り所を設置します。貴重品は、一切お預かりいたしません。

  11. コース中、一部幅の狭い道や急カーブがあります。転倒・怪我等にはくれぐれも注意して走行してください。

競技規約
  1. 大会要項及び申し込みに関する注意事項を理解した上での申し込みとし、申し込み後は、いかなる場合であっても、自己都合による種目変更、キャンセル、参加料の返金はいたしません。

  2. 参加申込は1人1種目に限り、申し込み後の種目変更はできません。また、年齢・性別・記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。個人もしくは団体での不正出場が判明した場合、出場が取り消されるばかりでなく、今後の本大会への申し込み自体ができなくなる場合があります。

  3. 大会での代理出走、権利譲渡はできません。こうした行為が判明した場合は失格となります。その場合、主催者はいかなる補償もいたしません。

  4. 未成年者は必ず保護者の同意を得てお申し込みください。

  5. 視覚障がい者の方が伴走者と一緒に出場する場合は、伴走者に専用のビブスを用意します。お申し込みの際に事務局までご連絡ください。

  6. 参加が決定した方には参加案内及びビブスを送付いたします。ビブスは、胸につけてください。

  7. 大会当日の会場周辺は大変な混雑が予想されます。できる限り、公共交通機関をご利用ください。なお、駐車場については民間駐車場及び定められた駐車場をご利用ください。

  8. 公共交通機関、道路事情等による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。

  9. 大会参加に関しては十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診するなど体調には万全の配慮をしてください。疾患の疑いがある場合は医師と相談の上で参加してください。

  10. 主催者は競技中の傷病や紛失、事故に際し、応急処置及び主催者の故意又は重大な過失によるものを除いて一切の責任を負いません。

  11. 大会開催中の事故及び紛失、傷病等に関し、主催者は損害賠償等の責任を負いません。大会開催中の事故・傷病の補償は、大会側が加入した保険の範囲内となります。

  12. 手荷物は所定の場所で保管できますが、盗難、紛失亡失等の責任は負いません。

  13. スタート順は、安全を期するため申込時の自己申告タイム順とします。虚偽の申告は安全な大会運営に支障をきたすのでご遠慮ください。アナウンス、競技役員の指示に従い、必ず指定されたブロックよりスタートしてください。
    また、スタート集合時刻に遅れてきた選手は、最終ブロックからのスタートになります。割り込みなどは絶対にしないでください。

  14. 大会中、事故や火災等の非常事態が発生した場合、コース上を緊急車両が優先通行することがあります。その場合、警察官や消防官および競技役員の指示に従ってください。

  15. 幕、プラカード等による主張や宣伝行為はできません。係員の指示に従わない場合は、競技の出場を認めない場合があります。また、その際の参加料は返金いたしません。

  16. ゴミは各自でお持ち帰りください。

  17. 地震、風水害、降雪、火災、事件、事故、疾病等による開催縮小・中止の場合、参加料の返金は一切いたしません。

  18. 主催者の責任によらない事由で大会が中止となった場合、参加料の返金は一切行いません。

  19. エントリー情報の内容を、本大会の新聞等の報道で使用させていただくことがあります。

  20. 大会中に関する映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。

  21. 大会に関する写真等を一般的に販売(業者に委託して行う場合を含む。)することがあります。

  22. 主催者は個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。

  23. 主催者は前記の申込規約の他、大会規約及び申し合わせ事項に沿って開催します。

個人情報の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。

大会参加者へのサービス向上を目的とし、主催者自ら又は業者に委託して行う参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体の提供するサービス等の広告宣伝、記録発表(ランキング等)に利用いたします。

また、主催者もしくは委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

上部へスクロール